食材宅配サービス比較
新鮮な野菜や、安心安全な「有機野菜・無農薬野菜・低農薬野菜」、産地・生産者が明確な食材、近所のスーパーでは手に入らない食材などを配達してくれ、近年利用する方が増加している「野菜宅配、食材宅配サービス」。
しかし食材宅配サービスを行っている業者は多いので、利用しようと思ってもどこの業者にするか選ぶのは大変です。
そこでここでは全国的に利用されている方が多い業者に限定して、「入会金・年会費・利用可能地域・特徴・送料(宅配手数料)」などを比較してみました。
食材配達サービスの比較 | |
|
食材宅配サービス業者比較 | |||
業者 | 入会金 年会費 |
利用可能 地域 |
特徴 |
生協の宅配サービス | 500~1,000円 (退会時に返還) |
関東1都10県 | 日本でもっとも利用されている |
生協の宅配 パルシステム |
1000~2000円 (退会時に返還) |
関東1都9県 | 首都圏を中心に10の生協で繋がっている |
コープこうべ | 1000円~ (退会時に返還) |
兵庫 大阪 京都 |
ライフスタイルに合わせて3種類の配達方法が選べる |
Oisix (おいしっくす) |
無料 | 全国 (一部地域除く) |
有機野菜、無添加などの安全食品 |
らでぃっしゅぼーや | 無料 | 全国 (一部地域除く) |
有機・低農薬野菜と無添加食品 |
大地宅配 | 年会費1000円 預託金5000円 (退会時返却) |
全国 (一部地域除く) |
有機野菜・無農薬野菜から無添加食品 |
無農薬野菜のミレー | 無料 | 全国 (一部地域除く) |
1年を通じて100種類を超える「無農薬野菜・有機野菜・減農薬野菜」 |
秋川農園 | 無料~ | 全国 (一部地域除く) |
宅配される野菜のほとんどは「有機栽培・無農薬栽培・無化学肥料」 |
ネット食材宅配サービス利用者数No.1
Oisix(おいしっくす)は、
・カンブリア宮殿
・NHKニュース
・NEWS ZERO
・スッキリ!!
・王様のブランチ
・SmaSTATION!!
・モーニングバード
・WBS
・日本経済新聞
・産経新聞
・週刊ダイヤモンド
・日経トレンディ
などで紹介されている利用者数No.1の食材宅配サービス。安心・安全な野菜、果物、食品を食べたい方は!
