おいしっくすの感想とレビュー
初回限定 Oisixおためしセット(1,980円:送料込)
2012年4月17日、午前中にネットから注文。最短の4月21日に指定の時間に届きました。

ちなみに「Oisixおためしセット」はその時々で色々なセットが用意されているようですが(ベビー&キッズおためしセット / 九州おためしセットなど)、今回は普通のおためしセットを注文しました。
※季節によって「おためしセット」の内容は異なります。
Oisix(おいしっくす)おためしセット内容 | |
|

・とろーり絹豆腐(4P)
・篠崎さんの有機栽培小松菜(千葉県産)
・玉ねぎ(北海道産 小野さん他)
・アロマイタケ(奈良県産)
・ピクシータンジェリン(カリフォルニア産)
・たまご(6個)
・子大豆もやし(長野県産)
・極立つ旨味 徳島神山鶏モモ(クール)
・しゃぶしゃぶ専用きのこ(生きくらげ 奄美産)
・みんなで選んだトマト(熊本県産 小原さん他)
・国産豚のロースハムスライス
・湯田 まぜてとろーりなめらかヨーグルト3P(低脂肪)
・海苔屋さんがつくったふりかけ(カツオ)
・高温殺菌 旨み凝縮 飛騨高原牛乳
以上の14商品です。
白いダンボールに入って届き、一緒におためしセットの商品案内、おいしっくす入会案内のパンフレット、基本送料1年間無料券が入っていました。

Oisix(おいしっくす)おためしセットのレビュー | |
|
~とろーり絹豆腐~
生姜、ネギ、かつおぶしを薬味にして冷奴で食べてみました。


食べた瞬間は普通の豆腐と変わらないと思ったんですが、最後に大豆の味がしっかりして濃厚で美味しかったです。
とろーり絹豆腐という商品名ですが、とろーり感はあまり感じられませんでした。。
お味噌汁にも入れてみましたが、大豆の味がしっかりして美味しかったです。最初は冷奴で食べるのがオススメです。
1Pの量が80gなので大人なら2口くらいで食べ終わります。ちょっと少ないですね(´・ω・`)
~たまご~
不揃いの大きさの卵が6個入っていました。




炒りたまご、目玉焼き、親子どんぶりに調理しました。
卵を割ってみましたが、見た目は特に普通のタマゴと変わりなかったです。味も普段食べている卵と変わらないと思いましたが、主人は目玉焼きで出した時、黄身の味が濃くていつものより美味しいと言っていました。
~極立つ旨味 徳島神山鶏モモ~
300gのもも肉が真空パックされていました。

消費期限は届いた日含め5日と長めです。まず調理の段階で驚いたのが、我が家のあまり切れない包丁(-。-;)でも簡単に切れました。
鶏もも肉は皮や脂肪があって他のお肉により切りにくいし力がいるので、調理するのがいつも面倒なんですが、この鶏肉は肉厚ですが、簡単にカットでき調理しやすかったです。普段スーパーで買う鶏肉とこんなに違うんだと思いました(* ̄0 ̄)/

あと皮が普通の鶏肉より薄く透き通るような白色でとても新鮮なのがわかりました。

半分親子丼にして食べました。肉厚ですがとてもやわらかくてプリッとして美味しかったです。
私は煮物にした鶏肉は独特の臭みが気になる時があり、あまり好きではないのですが、この鶏肉はそれが全くなかったです。

残りの半分は塩、バジルのみで味付けしオリーブオイルとニンニクでシンプルに焼いてみました。食べる時にカットすると肉汁があふれジューシーでとても柔らかく美味しかったです。
良いお肉はシンプルに焼くだけでこんなに美味しいのかと思いました。この食べ方がオススメです。
~国産豚のロースハムスライス~
1Pに4枚入っていました。



フライパンで焼いてとそのままで食べてみました。そのままだと脂身も少しありジューシーで旨みも感じられましたが、焼くとかなり薄いハムなので脂身がぬけすぐにカリカリになってしまうのであまり旨みが感じられませんでした。
オススメはそのまま食べるですが、なるべく加熱して食べて下さいと書いてありました(開封時はそのまま食べてもOKです)。
~海苔屋さんがつくったふりかけ~
ご飯にふりかけて食べました。


一般的なふりかけと比べると海苔の量がかなり多かったです。全体の半量くらい海苔が入っていました。
かつお、小さなあられ、ごまもたっぷりで香ばしくサクサクして美味しかったです。
薄味なので、かつおぶし、もみ海苔の代わりに薬味としても使えると思います。
小松菜の和え物に、海苔の代わりにふりかけましたが美味しかったです。
食卓に置いておいたら普段ふりかけなどあまり食べない主人が「美味しい!」と自分でごはんにふりかけて食べていました
(* ̄▽ ̄*)ノ
~アロマイタケ~
オススメの食べ方で紹介されていた通り、お味噌汁に入れてみました。


シャキシャキして歯ごたえが良かったです。今まで舞茸を食べてシャキシャキ感を感じたことがなかったのでびっくりしました( ̄0 ̄)/
風味がよく感じられるよう味噌の量を少なめにして作ってみたのですが、舞茸の良いダシがでてとても美味しかったです。
パスタのソースの具にも使ってみました。小さくカットしていましたが炒めてもしんなりせず、食感がしっかり残っていました。野菜炒めに入れても美味しいと思います。
~生きくらげ~
1Pに10cm×5cm程のが3個入っていました。


立派なキクラゲでした。しゃぶしゃぶ専用ということで沸騰したお湯に30秒ほどしゃぶしゃぶして、子大豆もやしとニラのナムルにカットして入れてみました。
コリコリして肉厚で美味しかったです。カットせずスープにも丸ごと入れてみましたが、より満足感がありました。
生きくらげを普段料理に使った事がなかったのですが、これなら調理も簡単だし炒め物に入れてもいいアクセントになって美味しいと思います。
~有機栽培小松菜~
小松菜の味がよくわかるようルクエで蒸して、いり卵としらすと少量のだし醤油で和え物にして食べました。


包丁で切る時シャキっとしていて新鮮な小松菜でした。美味しかったですが、味や食感は普段食べている小松菜と変わらないと思いました。
油あげの炒め煮にも使ってみましたが、普段の小松菜の味と違いはわからなかったです・・・
見た目は新鮮で普段の小松菜よりしっかりしている感じでした。
~子大豆もやし~
届いた時に新鮮なもやしだな~と思いました。


ニラと生くらげとあえて、ゴマ油とだし醤油でナムルにして食べました。
袋に6分ゆでると書いてありましたが、ナムルは少し固めの方が食感がよくて美味しいかなと思って4分ゆでてみました。
歯ごたえが残ってシャキシャキしてとても美味しかったです。
子大豆もやしは初めて食べたのですが、もやしといっても普段食べているもやしと全く違いますね。水っぽさがなく子大豆の味がしっかりありました。
スープにも入れてみましたが美味しかったです。でも食感を楽しむならナムルや和え物がオススメです。
このもやしがスーパーにあったら多少高くても買いますね、それくらい美味しくて気に入りました。
~玉ねぎ~
普通サイズが2個、小さめのが1個入っていました。



皮はむきやすくきれいな艶のある玉ねぎで、玉ねぎの良い香りがしました。
親子丼とパスタ、お味噌汁の具に入れました。親子丼ではあまり普段のと変わりが分かりませんでしたが、パスタは食感が残り美味しかったです。
でもお味噌汁が一番シャキシャキして玉ねぎの甘さが感じられました。この玉ねぎはあまり加熱せず食感を残す食べ方がオススメです。
~みんなで選んだトマト~
中1個、小さめのが2個入っていました。


そのままカットして食べました。最初皮が硬いなと思ったんですが、これは普通のトマトより数段甘く味が濃いです。
トマトというより甘いフルーツですね。美味しかったです。何の味付けもいりません。おやつで食べたいくらい。トマト嫌いの人でもいけそう。酸味がなく普通のトマトの味を想像して食べると全くの別物でした。
~【高温殺菌】 旨み凝縮 飛騨高原牛乳~
我が家では私が嫌いなので普段牛乳をあまり買わないのですが、主人いわく濃厚な感じの牛乳ではなくスッキリして飲みやすかったそうです。



~まぜてとろーりなめらかヨーグルト3P~
ネーミング通り一般的なヨーグルトよりとろーりしてました。


まぜるとより粘度が増しました。低脂肪の加糖ヨーグルトですが、甘みが控えめで淡白に感じました。
酸味はあまりないのですっぱいヨーグルトが嫌いな方にはいいかもしれません。
カロリー、たんぱく質の量もいつも食べてるビヒダスヨーグルトとあまり変わらないので、私はビヒダスの方が美味しいかなと思いました。
~ピクシータンジェリン~
直径4cm程のが2個入っていました。


届いてすぐ食べてみましたが、適度に冷えていてとっても甘くて美味しかったです。皮も手で簡単にむけます。
皮をむく時から果汁があふれネーブルのような香りです。100%のオレンジジュースを甘く濃くした感じ。ネーブルに味も近いですが、うす皮が柔らかく外皮以外全て食べれました。
小さいので1度に2、3個食べれそう。のどが渇いている時にもジューシーなので良いと思います。
ピクシータンジェリンという物を初めて食べたので他のと比べられませんが、かなり糖度が高くすっぱい柑橘系が苦手な人でも美味しく食べれると思います。アメリカで人気急上昇中だそうです。
Oisix(おいしっくす)おためしセットの感想 | |
|

全体的な感想として、どれもとても新鮮な食材でした。
特に「徳島神山鶏・子大豆もやし・トマト」の3食材が美味しかったです。
食材が良いものだとあまり調味料を使わなくても薄味で十分美味しいという事ですね。
それぞれを普通に注文すると普段スーパーで買うより高いと思いますが、今回お試し1,980円(送料込)ならかなりお得でした♪
普段自分では買わない食材も試せるのでオススメです。
⇒Oisix(おいしっくす)

ネット食材宅配サービス利用者数No.1
Oisix(おいしっくす)は、
・カンブリア宮殿
・NHKニュース
・NEWS ZERO
・スッキリ!!
・王様のブランチ
・SmaSTATION!!
・モーニングバード
・WBS
・日本経済新聞
・産経新聞
・週刊ダイヤモンド
・日経トレンディ
などで紹介されている利用者数No.1の食材宅配サービス。安心・安全な野菜、果物、食品を食べたい方は!
