コープこうべ(兵庫・大阪・京都の方)
コープこうべネットは、兵庫県、大阪府の北部、京都府京丹後市に在住・在勤の方がご利用できる食材宅配サービスで、約160万世帯の方がご利用されています(2017年現在)。
コープこうべの特徴 | |
|
◎兵庫県、大阪府の北部、京都府京丹後市に在住、またはお勤めの方ならどなたでも「コープこうべ」の組合員になることができます。
◎組合員になられた場合、そのご家族にも組合員証が発行されますので、家族の方もご利用できます。
◎ライフスタイルにあわせて「個人宅配(こはい)・協同購入グループ・めーむひろば」の3種類から利用方法を選択することが出来ます。
◎コープこうべでは、自然環境を守る活動にも取り組み、お届けしている商品の「紙パック・たまごパック・カタログ」などは回収し、リサイクルをしています。
◎お届けされるカタログには、レシピ、ご利用者の声なども掲載しているので、献立の参考になります。
◎コープこうべ独自の厳しい基準で、食品の細菌検査や、食品添加物検査、残留農薬や重金属などの検査をはじめ、味覚や嗜好に関する検査や衣料品・家庭用品の検査などを行っています。
◎祝祭日も商品のお届け・注文書の回収に来てくれます(年末年始は、配達曜日・時間が変更になる場合があります)。
コープこうべの入会費・年会費 | |
|
生協は消費者が支え合い、助け合って、自分たちの生活を守り、安心できる暮らしや地域社会をつくるための組織ですので、「入会金・年会費」はありませんが、みんなが安心して利用できる商品づくりやお店をつくるために、組合員になるためには「出資金」が必要になります。
「コープこうべ」の組合員になるためには「出資金:1,000円(1口100円で10口分)以上」が必要になりますが、お引越しなどでコープこうべを利用できなくなるときは、出資金と配当金を返金される仕組みとなっています。
コープこうべの支払方法 | |
|
「コープこうべ」の利用代金の支払方法は、毎月20日前後の請求締め日までにご利用された代金を、翌月5日(休日の場合は翌営業日)、組合員ご指定の金融機関の口座からの自動振替(自動引落とし)となっています(口座引落しの手続きが完了するまでは、振込用紙によってコンビニ・郵便局等での振込みとなっています)。
コープこうべの注文方法 | |
|
「コープこうべ」では以下の注文方法の中から、組合員の方に合った注文方法を選ぶことが出来ます。
・電話での注文
・FAX専用用紙での注文
・商品注文書に記入して担当者に手渡ししての注文
・インターネット(パソコン・携帯・スマホ)からの注文
◎インターネット(パソコン・携帯・スマホ)での注文「eふれんず」
4種類の注文方法の中で、もっともお得で便利なのがインターネットからの注文「eふれんず」です。eふれんずでは以下のようなメリットがあります。
◎パソコンだけでなく、携帯(スマホ)からも注文が可能。
◎eポイントが貯まるのでお得(貯まったeポイントは複数の商品の中から交換することが出来ます)。
◎注文商品、合計金額が表示されるので注文を間違えることが少ない。
◎内容確認のメールも届くので安心。
◎注文を間違えたときでも注文の締切までであれば、注文の追加、取り消しが自分で出来る。
◎深夜でも注文OK(毎日午前2時~5時の3時間はメンテナンスのため注文できません)。
◎メールマガジン「eふれんず通信」に登録(無料)すれば、便利でお得な情報が届く。
◎eふれんず会員限定のプレゼントもあり。
◎eふれんず会員限定の割引チケットもあり。
コープこうべの配達方法 | |
|
「コープこうべ」では、組合員の方のライフスタイルに合わせて以下の3種類の配達方法から選ぶことが出来ます。
◎個人宅配「こはい」
・各ご家庭の玄関先まで食品をお届けしてくれる。
・お勤めなどで昼間ご不在の場合は、所定の場所に食品を配達してくれる。
・ご不在の場合でも盗難やいたずら、熱やホコリから商品を守る「安心セット」を無料でレンタルすることができる。
・人気商品を集めたクーポン券をプレゼント。
・個人宅配の利用手数料は「206円(税込)/週」となっていますが、新規加入から10週目までは、個配利用料が約半額の102円(税込)、ご利用のない週は103円(税込)で利用可能。
・妊娠中の方、または満6歳未満のお子様がいらっしゃる場合は、「育児サポート制度」にご登録いただくと、ご利用手数料「206円(税込)/週」が約半額の「102円(税込)/週」となります(満1歳未満の赤ちゃんのいる方は1歳の誕生日月末まで無料)。
・満65歳以上の方のみの世帯の場合、「65サポート制度」にご登録いただくと、ご利用手数料「206円(税込)/週」が約半額の「102円(税込)/週」となります。
・介護保険の認定者(要支援・要介護)、あるいは障害者手帳をお持ちの方がご家族におられ、日常的な買物が困難な状況の方は「ひまわりサポート制度」にご登録いただくと、ご利用手数料「206円(税込)/週」が約半額の「102円(税込)/週」となります。
◎協同購入グループ
協同購入グループは、ご近所や職場のお友達3人以上でグループを作り、「決まった曜日・決まった時間・決まった場所」に注文した食品を届けてくれます。
グループ全員分の商品が冷蔵・冷凍などの箱にまとめて入っていますので、各個人で注文商品を取り分ける形となります。
また利用手数料は「無料」となっており、個人宅配と同様に人気商品を集めたクーポン券がプレゼントされます。
◎コープミニで受取「めーむひろば」
個人宅配「ひまわり」や協同購入グループが利用しづらい方は、コープミニの店舗などで商品を受け取ることができる「めーむひろば」を利用することが出来ます。
決まった曜日の午後15時~閉店時間までの都合のよい時間帯に商品を受け取ることが出来るので、お忙しい方、ご不在がちの方などに便利なサービスです。
また利用手数料は「無料」となっており、ケース単位のトイレットペーパーや、収納ケースなどのかさばるもの、重いものはご自宅まで無料で届けてもらえます。
個人宅配・協同購入グループと同様に人気商品を集めたクーポン券がプレゼントされます。
コープこうべの送料(宅配手数料・利用手数料) | |
|
・個人宅配「こはい」・・・「206円(税込)/週」
・協同購入グループ・・・「無料」
・めーむひろば・・・「無料」
コープこうべを利用するまでの流れ | |
|
まだ「コープこうべ」の組合員でない方で、個人宅配・協同購入グループをご検討の方は、「コープこうべネット」のサイトからまずは資料請求し、サービス内容に納得した場合は、資料に同封されている申込書でお申し込みください。
またすでにご加入が決まっている場合は、「いますぐ商品お届けシステムを申し込む」から、必要事項を記入してお申し込みください。
コープこうべの資料請求 | |
|
⇒コープこうべネットの資料請求&ご加入申し込み
※サービス内容は、資料をよくご覧ください。
ネット食材宅配サービス利用者数No.1
Oisix(おいしっくす)は、
・カンブリア宮殿
・NHKニュース
・NEWS ZERO
・スッキリ!!
・王様のブランチ
・SmaSTATION!!
・モーニングバード
・WBS
・日本経済新聞
・産経新聞
・週刊ダイヤモンド
・日経トレンディ
などで紹介されている利用者数No.1の食材宅配サービス。安心・安全な野菜、果物、食品を食べたい方は!
